湖北薬剤師会 会員のブログです。
ブログ
ブログ一覧
第7回 多職種キャリアアップ研究会に参加‼
去る10/3(日)、日本プライマリ・ケア連合学会滋賀県支部主催のキャリアアップ研究会(滋賀県を始め、各職種団体が後援)に参加しました。コロナ禍にて今年もオンラインでの開催となりましたので、日本各地から多数のご参加があり大変盛況で内容の濃い有意義な時間でした。
第7回目となる今回は下記テーマの講演と、Zoomブレイクアウトルーム機能を用いてグループディスカッションが行われました。
コミュニティナースからみた新たな多職種連携「市民のおせっかい心で繋ぐ地域の健康づくり」
講師:中澤 ちひろ 氏 (Community Nurse Company 株式会社 取締役)


我々薬剤師も顔の見える身近な医療職として、いつも来られる患者さんの変化に気づき、必要な支援の手を差し伸べられる存在でありたいと感じました。
その後のグループディスカッションではコロナ禍で行った「各職種の新たな取り組み」や「変わったこと・変わらなかったこと」などを共有しました。
また来年も本HPにてご案内いたしますので、多くの方のご参加をお待ちしております!
日本プライマリ・ケア連合学会 滋賀県支部 キャリアアップ企画委員会 西井 伸善
夏の終わりに
今月からまん防・緊急事態宣言が発令され、家族で外出できないさみしい夏休みになりました。
夏の終わりに家族で花火を行いました。

7/27 オンライン飲み会 開催します!!
コロナ禍でなかなか集まれない今日ですが、オンラインで語り合うオンライン飲み会を企画しました!7月27日のweb例会後にそのまま、アルコール(ノンアルコールでも良いです)片手に開催したいと思います。肩苦しい定例会で聞けないことも、仕事とは関係ないことも、この場でお話ししましょう^ ^ 途中参加、途中退席もOKです。少しの時間でも結構ですので、是非ご参加下さい!

CoVワクチン接種!(1回目)
先日、医療従事者枠でCoVワクチン(1回目)を接種して参りました。
長浜赤十字病院様に会場をご準備いただき、受付~Dr問診~Ns接種~副反応観察と密を避けたスムーズな流れで接種することができました。
接種そのものの痛みはさほど感じられなかったのですが、報告されているとおり2日目には接種部位に筋肉痛のような痛みが発現しました。
他に発熱や倦怠感は感じられなかったのですが、2回目には発生確率が上がるため解熱鎮痛剤等での対症が必要となるかもしれませんね。
☆既に報告されている副反応や発現頻度については下記、厚生労働省のHPをご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkoujoukyoutyousa.html
各ワクチン候補にかかる治験の論文では
誘導された免疫による発症予防効果や重症化予防効果の有無、免疫の持続期間については、まだ評価されておらず不明
厚生労働省 ワクチンの有効性・安全性と副反応のとらえ方について より
とされていますが、接種による予防効果は大いに期待されるところです!免疫の持続期間もこれからの研究で判明してくるのでしょうね。
皆様も予防接種+感染予防対策を十分に気を付けてお過ごしください。
頑張れ!長浜小合唱団!

最近、娘が長浜小学校合唱団の練習に通っています。
今年度はコロナ禍の中、各種コンクール・イベントが中止となり、発表の場がありませんでした。6年生最後の舞台となる定期演奏会も一度は2月14日に予定していましたが、第3波等の影響で演奏会の延期、練習の中断を余儀なくされました。体勢を立て直し、ようやく4月11日に定期演奏会を開催できることになりました。感染対策を十分に行いながら、子供たちは練習に励み、お父さんお母さん方は舞台大道具や舞台衣装作成を頑張っておられます。
先日、子供たちの練習風景、歌唱を見学しましたが、とても感動しました!
皆さんも是非是非子供たちの頑張りを見に来てください!!
長浜小学校合唱団 第9回定期演奏会
ミュージカル「サウンドオブミュージック」
2021年4月11日(日)(14:00開場/16:30終演)
長浜文化芸術会館
入場無料、事前予約不要
